スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

6/25(日)香りのワークショップ開催します!

2023年06月14日
今月も久々野の
Hutte A-miuさん2階
「小屋の名は」さんにて、
6月香りのワークショップを
開催いたします✨




6/25(日) 【6月・香りのワークショップ 】のお知らせ

アロマ初めての方から、経験者の方まで
みなさんにお楽しみいただける
オリジナルの香りのワークショップを
今月も開催させていただきます。

ご予約優先ですが、当日空きがあれば
すぐご案内できます。
どなたもお気軽にお立ち寄りくださいね☺


・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・

【6月・香りのワークショップ】

〈日時〉6/25(日)10:00〜15:00
〈場所〉「小屋の名は」 さん
Hutte A-miu さん2階

〈内容〉
下記①②よりお好きなものをお選びください。(複数可)


①【季節に寄り添う香り】所要時間各約20分
下記の5種類からひとつお好きな香りを選んで
ご自身で作ってお好みのカタチでお持ち帰りできます。




写真左から
・ブレンド精油(30〜40滴)&オリジナルムエット¥1,500
・ロールオンオイル(10ml以前の2倍量)&オリジナルムエット¥1,800
・アロマ香水(オードトワレ10ml)¥1,500
・アロマミスト(80ml)¥1,800


———季節に寄り添う香り・5種———

◯No.6「穀雨」春雨の香り
春にしとしと降る雨のように静かな香り
心やからだのモヤモヤを流し、穏やかににしてくれます◎

◯No.7「立夏」新緑の香り
新芽の鮮やかなグリーンをイメージした香り
心もからだも軽やかにしてくれます◎

◯No.8「小満」木陰の香り
さわやかな初夏の日の木陰の心地よさを感じる香り
疲れているときや、落ち着かないときに◎

◯No.9「芒種」6/6 InstagramにてUP!

◯No.「夏至」6/21 InstagramにてUP!


——————————————————




②【ミルクローションクラフト&ハンドトリートメント】¥2,000(税込)
・サラッとなじむミルクローション30mlお持ち帰り
〈所要時間約10分+10分=約20分〉

テーマの違う3種類の香り
・Relax
・Refresh
・Balance
から、お好みのものを選び
お肌にサラッとなじむミルクローションを
お作りいただけます。




手はコミュニケーションツールでもあり、
「手は外部の脳である」(哲学者カント)
という言葉があるように、指先には
脳につながっている神経細胞が多く、
からだの表面積で手は、その10分の1ほどですが
手に使われる大脳の領域は3分の1以上を占めるといわれています。

また「皮脳同根」という言葉があるように
皮膚と脳は同じ根・ルーツ。
受精卵から細胞分裂していくときに
同じ外胚葉から分裂し、それぞれ形成されています。

このように皮膚と脳は密接につながり、
互いに影響を与えているため
皮膚への心地よい刺激は脳をリラックスさせたり
活性化させたり、ストレス緩和にも◎

おうちでもマネしてできるように
おすすめの経穴(ツボ)もご紹介しながら
簡単な手技で行います。
ご自身はもちろんご家族などとも
やり合いっこしてみてくださいね☺

           
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・

アロマが好き!香りが好き!
という方はもちろん、
アロマを学びたい!
アロマを仕事にしたい!
アロマ調香を学びたい!という方もぜひ
アロマクラフトしがてら、お越しください。

みなさまのお越しをお待ちしております☺

詳細・ご予約はホームページからどうぞ↓
https://minoaroma.com/reservation/event/detail/11225  

山梨農場研修へ。

2023年06月13日
2日目は、ナード・アロマテラピー協会
山梨研修センター農場研修へ。

午前中は、水蒸気蒸留の見学からスタート。

蒸留したてのローズウォーターと
ほんの少しだけ抽出されたローズ精油の
香りも嗅がせていただきました。





その後は、車で30〜40分移動して
NARD JAPAN 芳香植物栽培試験農場へ。




富士山の見える広大な農場は、
ダマスクローズをはじめ
さまざまな植物を栽培してあります。




わたしたちは、ローズをはじめ
カモマイル・ジャーマン
サイプレス
ジュニパー
ローズマリー
ローレル
タイム
ミント
など、収穫させていただきました。

また、柚子の花や葉(ネロリ・プチグレン)
の香りも嗅がせていただきましたが
とても良い香りでした!

あまりの香りの素晴らしさに、
帰ったら今年は
柚子の木植えようかな?
飛騨高山で育つのかな?
なんて、考えてたりして。笑

午後からは、アロマクラフト。
サラッとなじむ美肌ローションと
アロマストーン用パフュームを。

どちらも簡単に作れて
応用もできそうなレシピ。

スタッフの方お手製の
ローズジャムの試食もさせていただき
何から何まで、本当に充実した研修でした!

お世話してくださった
ナード・アロマテラピー協会の
スタッフの皆さま方、
本当にありがとうございました!

農場ではカメラマンにもなり、
研修センターではフレッシュハーブティーまで
振る舞っていただき、
参加者の皆さんに楽しんでいただきたい
という、熱い思いも伝わってきました。

また、恩師の先生方にも
大変お世話になりました!

いろんなお話もできて
今後の楽しみも増えて
ワクワクいっぱいです!

また、親身になって対応してくださる姿に
いつも感謝とともに、わたしも見習いたい!と
気持ちを新たにさせていただいています。

わたしもその精神を
引き継いでいきたいと思います!

本当にたくさんの刺激を受けたこの2日間、
何か視点が増えたというか
視野が広がったかんじがします。

来年の農場研修も楽しみです!

精油やハーブウォーターだけでなく
実際にその植物たちを見て触れて
いただける貴重な機会、当校で
NARD JAPAN アロマ ・アドバイザー
ご受講の生徒さまも、
農場研修にご参加いただけます。

この感動の輪がどんどん広がるといいな☺

  

Posted by mino* at 16:03Comments(0)

蓼科ハーバルノート・シンプルズさんへ

2023年06月13日
先々週、ナード・アロマテラピー協会の
山梨農場研修へ1泊2日で行ってきました!

1日目は
蓼科のハーバルノート・シンプルズさんへ。





わたしは、初めての訪問でしたが
写真などで拝見していた通りの
とても素敵な空間でした!






店内のあちこちに
飾ってある小さなお花や
乾燥中のハーブなども
見ているだけで癒された〜✨






萩尾エリ子先生も優しい笑顔で
気さくにお話してくださり
とても心が安らぎました。






今回ご参加のほとんどの方とは面識がなく
はじめましてだったのですが、
ハーバルノートさんの雰囲気も手伝って
いろんな方と打ち解けてお話させていただき
アロマでつながるご縁にも、改めて感謝です✨

笑顔でお迎えくださった
萩尾エリ子先生とスタッフの皆さま
本当にありがとうございました😊

次の記事は、山梨農場研修!  

Posted by mino* at 15:54Comments(0)